![]() 稜線から荒島岳方向を望む。 |
歩行距離 | 9.1km |
所要時間 | 6時間20分 |
累積標高差 | (+) 1230m (-) 1230m |
コース |
駐車場07:10 → 広場07:50 → シャクナゲ平09:30 → 荒島岳10:35 → シャクナゲ平11:45 → 広場 → 駐車場13:30 |
![]() 前日は舞鶴若狭自動車道の三方五湖PAで車中泊する。 |
![]() 三方五湖PA・コンビニがあるので便利。 |
![]() 勝原(かどはら)スキー場跡地の駐車場に車を停める。 |
![]() 駐車場の案内図 |
![]() 駐車場の解説 |
![]() ![]() ・・・ |
![]() 最初はカドハラ桜坂を登っていく。スキー場の跡地であるらしい。 |
![]() 駐車場方向を振り返る。 |
![]() 広場を右に折れる。 |
![]() ツユクサ |
![]() ヤマハギ |
![]() ヤマハギの群生の道を上って行く。 |
![]() ・・・ |
![]() 周辺の山々。ガスがかかってくる。 |
![]() なだらかなジグザグの道を上る。 |
![]() 広場に達する。 |
![]() 荒島登山口の標識を通過する。 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() 大野氏市の山麓を垣間見る。 |
![]() トトロの木を通過する。何故トトロ・・・? |
![]() ・・・ |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() 白山ベンチに達する。 |
![]() 白山ベンチ |
![]() 白山らしき山がわずかに見える。 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() ブナの巨木の森 |
![]() ![]() 深谷ノ頭付近を行く。 |
![]() 荒島岳山頂まで2km |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 地元のボランティアに守られている荒島岳 |
![]() ・・・ |
![]() シャクナゲ平に達する。 |
![]() シャクナゲ平 |
![]() オヤマリンドウ |
![]() 佐開分岐を通過する。 |
![]() カニノコウラ |
![]() もちがかべの手前に注意書きあり。要緊張!! |
![]() ![]() ・・・/ テンニンソウ |
![]() もちがかべの急坂を登る。慎重に!! |
![]() もちがかべの急坂を登る。慎重に!! |
![]() オヤマリンドウ |
![]() ミヤマアキノキリンソウ |
![]() ガスが晴れてきそう。 |
![]() 少しづつ山並みが見えてくる。 |
![]() オヤマリンドウ |
![]() トモエシオガマ |
![]() 前荒島付近を通過する。山頂方向が見えてくる。 |
![]() ミヤマアキノキリンソウ |
![]() ・・・ |
![]() ロープを掴み急坂を登る。 |
![]() オヤマリンドウ |
![]() 荒島岳山頂方向を見る。 |
![]() トモエシオガマ |
![]() 眼下には雲海がかかる。 |
![]() 荒島岳山頂に達する。 |
![]() 荒島岳山頂(1523m) |
![]() 方位盤がある。 |
![]() 荒島岳山頂三角点 |
![]() 荒島岳山頂から白山を見る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 下山開始 ![]() シャクナゲ平まで下る。 ![]() トトロの木を通過する。名前の意味を理解する。 |
![]() |
![]() 広場まで下る。スキー場リフトのホイールの残骸?がある。 |
![]() ヤマジノホトトギス |
![]() ヤマハギ |
![]() ・・・ |
![]() ・・・ |
![]() カドハラ桜坂を下る。 |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.